ニラはどれくらい日持ちする?正しい冷蔵庫での保存方法を解説【管理栄養士監修】

ニラは日持ちしない食材です。買ったらすぐに冷蔵庫に入れてその日のうちに消費しないと傷んでしまいます。しかし、正しく保存すれば1か月ほどは持たせることも可能です。今回は、そんなニラの上手な保存方法と、新鮮なニラの見分け方をご紹介します。

ニラはどれくらい日持ちする?正しい冷蔵庫での保存方法を解説【管理栄養士監修】
出典 : K321/Shutterstock.com

ニラはどれくらい日持ちする?

ニラはどれくらい日持ちする?

akepong srichaichana/Shutterstock.com

ニラをおいしい状態で食べたいなら買ってすぐに調理することです。しかし、購入してすぐに使わないのであれば、必ず冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。なぜなら、ニラの適正な保存温度は0~5℃のため、常温での保存は向いていません。特に夏場は暑さで葉がしおれてしまうため、できるだけ早く野菜室に入れましょう。

冷蔵庫でも鮮度をキープするコツ

ニラは乾燥に弱く、冷気に当たるとすぐにしおれてしまう繊細な野菜です。そのため、必ず根元を束ねているテープを外し、キッチンペーパー、ラップの順で全体を包みます。あるいは、根元に水分を含ませたキッチンペーパーなどをあてて、新聞紙で全体を包み、それをビニール袋に入れます。
包む際は葉や茎が折れたり、傷がついたりしてしまうとその部分から傷み、香りが強くなってしまうため、きつく巻き過ぎないように気をつけましょう。また、野菜室に保存する際にも葉や茎が折れないように注意しながら、できれば立てておくようにしましょう。ただし、この状態でも3日程度の日持ちとなるので、早めに使いきるようにしてください。

食べきれなかったニラを保存するコツ

食べきれなかったニラを保存するコツ

Sothy An/Shutterstock.com

購入した日に食べない、または余ってしまったニラは、前述の状態で野菜室に入れておくとどんどんしなびてしまい、香りや食感も悪くなっていきます。そのため、直近で使う予定がないのなら、食べやすい長さに切って保存容器などに入れ、ニラがかぶるくらいの水を注いで野菜室で保存しましょう。ひと手間かかるものの、こうすることで10日程度、みずみずしい状態を保ち続けることができます。ただしこの場合、3日おきにきれいな水に交換する必要があります。

ニラをさらに長期保存する場合は冷凍保存

ニラをさらに長期保存する場合は冷凍保存

sungsu han/Shutterstock.com

長期的に保存したいなら冷凍保存がおすすめです。

冷凍保存する方法

冷凍保存する際は、まず軽く水で洗い、水気をしっかりと切ります。水気が残っていると霜ができやすくなるので、気をつけましょう。よく水気を切ったニラは、ざく切りやみじん切りなど好きな大きさにカットします。切ったサイズごとに冷凍用ポリ袋にニラが重ならないように薄く平らにして入れ、しっかりと空気を抜いて封をします。その際、使い忘れがないように保存袋には保存した日付を書くとよいでしょう。また、冷凍庫に入れる際には冷気が伝わりやすい金属トレイなどの上に寝かせて置くと、通常よりも急速に冷凍することができ、品質のよい状態で冷凍できます。保存の目安は1カ月程度です。ただし、風味や栄養は日々落ちていくので、できるだけ早く使いきるようにしましょう。

冷凍保存をしたニラを調理するときのコツ

また、ニラは冷凍するとシャキシャキとした歯ごたえがなくなり、クタッとした食感になります。そのため、食感を楽しむ炒め物よりも、ざく切りならニラ玉や煮物、みじん切りならスープなどに活用するとよいでしょう。使う際は、凍ったままの状態で調理をしてください。冷凍のニラは生のものよりも火の通りが早いので、加熱時間は短めにしましょう。

新鮮なニラの見分け方

新鮮なニラの見分け方

PosiNote/Shutterstock.com

おいしいニラの特徴は、全体的に緑色が濃く、ツヤがあり、葉が肉厚のものです。鮮度の悪いものは、葉の色が緑というよりも黄みを帯びているので、避けるようにしましょう。また、根元を持ったときに、鮮度の悪いニラや食べ頃が過ぎてしまったものは、葉先がふにゃっと垂れ下がったり、大きく曲がったりします。そのため、ニラの根元を持った際に葉先までピンと立っているものを選びましょう。さらに、収穫してすぐの新鮮なものは、切り口がみずみずしいです。反対に切り口が乾燥しているものは、収穫してから時間が経っているので避けましょう。
最後に、葉が折れているとそこから傷み始め、ビタミンCなどの栄養素も損失していってしまいます。葉が折れている部分がないかチェックするとよいでしょう。

まとめ

ニラは常温保存に適していない食材のため、その日のうちに消費するとしても冷蔵庫の野菜室で必ず保存しましょう。使いきれなかったニラは3~4cmにカットして水に浸しておけば、冷蔵庫で10日程度保存できます。さらに上手に冷凍保存すれば、1カ月程度日持ちします。
そして購入する際は、葉の緑が濃く、肉厚でツヤがあり、根元を持った時に葉先までピンと立っているものを選びましょう。
このようなニラの保存方法とおいしいニラの選び方のポイントを押さえておけば、ニラ料理の幅がもっと広がるはずです。

プロフィール

監修者:遠藤 莉菜

監修者:遠藤 莉菜

管理栄養士。
管理栄養士専攻の大学を卒業し、管理栄養士国家試験資格を取得。化粧品会社に入社し、エステの施術や化粧品・サプリメントの販売を行うが、管理栄養士の資格を活かすため転職。現在は特別養護老人ホームの管理栄養士として高齢者の食事管理を行っている。
また、日本栄養士会認定栄養ケアステーションにも在籍し、休日などは時間を作り地域の栄養相談や栄養セミナーなどさまざまな栄養活動のサポートを行っている。