筋トレしているのにポテトチップスを食べても大丈夫?【管理栄養士監修】

筋トレしている期間に、「どうしてもポテトチップスが食べたい!」と思ってしまったときは、我慢せずポテトチップスを食べてしまってもよいのでしょうか?ポテトチップスのカロリーを踏まえて、筋トレ中に食べたいと思ったときはどうしたらよいのか、食べても大丈夫なのかを検証します。

筋トレしているのにポテトチップスを食べても大丈夫?【管理栄養士監修】
出典 : David Jurnecka/Shutterstock.com

筋トレの重要なポイントは食生活

筋トレの重要なポイントは食生活

Chinnapong/Shutterstock.com

筋肉を付けるためにトレーニングを行うことは大切ですが、同じくらい食事も大切です。なぜなら食事から摂取する栄養が、筋肉へと変わるからです。食事をするときは、筋肉を構成するタンパク質はもちろん、運動をするためのエネルギーになる炭水化物、さまざまな栄養素を効率よく吸収し、身体を作るサポートをするビタミンなどの栄養素をバランスよく摂る必要があります。

ただし食べ物にはカロリーがあり、摂り過ぎると肥満に繋がります。いくらトレーニングをしているからといって、際限なくカロリーを摂取してよい訳ではありません。とくにポテトチップスはカロリーが高いスナック菓子に当たるので、思いつきで食べ過ぎてしまうとカロリー過多になりかねません。ではそもそもポテトチップスにはどれくらいのカロリーがあるのか、確認していきましょう。

ポテトチップスのカロリーや栄養について

ポテチのカロリーや栄養について

Lunatictm/Shutterstock.com

商品によって異なることもありますが、ポテトチップスのだいたいのカロリーは以下の通りです。

ポテトチップス うすしお味 60g:約340kcal
ポテトチップス のりしお味 60g:約335kcal
ポテトチップス コンソメ味 60g:約335kcal

ポテトチップスには、タンパク質・脂質・炭水化物・食塩・カリウム・リンなどの栄養素が含まれており、なかでも脂質を多く含むため、上記のようにカロリーが高くなっています。たとえば同じじゃがいもでも、60gの蒸しじゃがいもはたった49kcalで、これに食塩などで味付けしたとしても、ほぼカロリーは変わらないため、ポテトチップスのカロリーが高いことがわかります。
(参照元:http://faq.calbee.co.jp/faq_detail.html?id=5
https://koikeya.co.jp/potatochips/
https://fooddb.mext.go.jp/result/result_top.pl?USER_ID=18804&MODE=0

筋トレ中にポテトチップスを食べてよい?

筋トレ中にポテチを食べてよい?

lola1960/Shutterstock.com

前述したように、ポテトチップスは炭水化物+脂質というコンビネーションで、カロリーが高い食品です。筋トレで運動をして、食事の時間までにお腹が空いてしまったときは、なるべくポテトチップスではなく別のものを食べるとよいでしょう。たとえば腹持ちのよいおにぎりは、1つ110gで180kcalとポテトチップスの約半分のカロリーです。ほかにおすすめのおやつとしては、ビーフジャーキーやナッツ、チーズなどがあります。

また、ポテトチップスが無性に食べたいというときは、体がカリウム不足を訴えているのかもしれません。カリウム不足に陥ると、ポテトチップスなどの脂っこいものを食べたくなる傾向にあります。ただし、ここで安易にポテトチップスを食べてしまうと、かえって体にとって悪影響になりかねません。
実はカリウムは塩分の摂り過ぎを調節し、体の電解質バランスを保っています。それが不足している状況でポテトチップスを食べてしまうと、ポテトチップスから塩分を摂取し、さらに電解質バランスが崩れる…という悪循環が生まれてしまう可能性があります。ポテトチップスを食べたいときは、カリウムを多く含む、アボカドや納豆などの食品を摂るように心がけてみるとよいかもしれません。

ポテトチップスのカロリーを消費するための筋トレ

ポテチのカロリーを消費するための筋トレ

UfaBizPhoto/Shutterstock.com

「食べない方がよいとわかっているけど、どうしてもポテトチップスを食べたい…」そんなときは、ポテトチップスを食べた分のカロリーを筋トレで消費することを考えてみましょう。

消費カロリーは「運動強度(METs)×体重(kg)×時間×1.05=消費カロリー(kcal)」で計算できます。
代表的な運動のMETsは以下のようになっています。


ヨガ:2.5METs
腹筋・背筋・腕立て伏せ・スクワット:3.5METs
散歩:3.5METs
ジョギング:7.0METs

例えば、体重60kgの人がジョギング(7.0METs)をしてポテトチップス1袋分のカロリーを消費しようとする場合、45分間(0.75時間)でポテトチップス分のカロリーを消費できます。
7.0METs×60kg×0.75h×1.05=330.75kcal

背筋や腹筋などの筋トレでポテトチップス60g分のカロリーを消費するなら、倍の90分間(1.5時間)の運動をしなければなりません。
例)体重60kgの人が筋トレ(3.5METs)を90分間(1.5時間)したとき
3.5METs×60kg×1.5h×1.05=330.75kcal

まとめ

1袋分のカロリーを消費するためには1.5時間分の筋トレが必要になりますが、これはポテトチップス分のカロリーを消費しただけです。筋トレ中にポテトチップスを食べると、消費しなければいけないカロリーが増えるうえに、脂質、炭水化物、塩分の摂り過ぎに繋がります。ほかのおやつに置き換えたり、カリウムを多く含む食品を摂るようにするなどしてみてはいかがでしょうか?また、筋力を付けたいという場合は、運動直後にタンパク質の多い食事をすると身体作りに効果的です。

プロフィール

監修者:遠藤 莉菜

監修者:遠藤 莉菜

管理栄養士。
管理栄養士専攻の大学を卒業し、管理栄養士国家試験資格を取得。化粧品会社に入社し、エステの施術や化粧品・サプリメントの販売を行うが、管理栄養士の資格を活かすため転職。現在は特別養護老人ホームの管理栄養士として高齢者の食事管理を行っている。
また、日本栄養士会認定栄養ケアステーションにも在籍し、休日などは時間を作り地域の栄養相談や栄養セミナーなどさまざまな栄養活動のサポートを行っている。