魚肉ソーセージの糖質・たんぱく質・カロリーは?他の加工食品と比較して解説

魚肉ソーセージの糖質はウィンナーと比べると約4倍と多いですが、カロリーは半分程度です。この記事では、魚肉ソーセージに含まれる糖質・カロリー・たんぱく質を他の加工食品(ハム、ちくわやかまぼこ)と比較して解説します!魚肉ソーセージに含まれる栄養素(DHA・EPA)も合わせて紹介するのでぜひ参考にしてみてください。

魚肉ソーセージの糖質・たんぱく質・カロリーは?他の加工食品と比較して解説
出典 : Gamzova Olga/Shutterstock.com

魚肉ソーセージの糖質量

魚肉ソーセージの糖質量

ADragan/Shutterstock.com

ここで魚肉ソーセージ100g中に含まれる糖質量をみていきましょう。私たちの生活に馴染み深いウィンナーソーセージの糖質量も一緒に紹介しているので食べるときの参考にしてみてください。

■ソーセージ100g中の糖質量

・魚肉ソーセージ:12.6g
・ウインナーソーセージ(ぶた):3.0g

【参考】文部科学省:「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」

魚肉ソーセージ100g中の糖質量は、12.6gとなっています。これはウィンナーソーセージと比べるとかなり高い数値です。

そもそも魚肉ソーセージの原材料はスケソウダラやホッケなどの白身魚のすり身ですが、そこに鶏肉などと合わせてソーセージとして形成している場合がほとんどです。

白身魚のすり身や鶏肉は低糖質として有名ですが、糖質量が比較的多めである原因は、保水性を高めたり、食感をよくする結着剤に使用されているでんぷんやコーンスターチなどにあると考えられます。そのため糖質オフダイエットには量や頻度に気をつける必要があると言えるでしょう。

魚肉ソーセージのカロリー

魚肉ソーセージのカロリー

Nettan C/Shutterstock.com

次に100g当たりのカロリーについても見ていきましょう。

■ソーセージ100g中のカロリー

・魚肉ソーセージ:161kcal
・ウインナーソーセージ(ぶた):321kcal

【参考】文部科学省:「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」

魚肉ソーセージ100g当たりのカロリーは161kcalです。糖質量は肉のウィンナーソーセージのほうが圧倒的に少ない一方で、カロリーは魚肉ソーセージの約2倍もあることが分かります。

以上のことから、糖質オフダイエットをしている方には魚肉ソーセージよりも普通のウィンナーソーセージのほうが適していますが、糖質は制限せずにカロリーを抑えたいという方にとっては魚肉ソーセージのほうが適していると言えるでしょう。

また、魚肉ソーセージの100g当たりのたんぱく質量は11.5gです。同じたんぱく質食品でみるとダイエット食品として重宝されている鶏卵(ゆで)100g中のたんぱく質量、12.9gに近い値となります。

ウィンナーソーセージのたんぱく質量も13.2gと高い数値ですが、カロリーも同様に高いので、カロリー制限でダイエットをしている方にとっては、高たんぱくで低カロリーな魚肉ソーセージはチェックしておきたい加工食品です。

魚肉ソーセージ1本当たりの糖質量とカロリー

魚肉ソーセージ1本当たりの糖質量とカロリー

Igor Kovalchuk/Shutterstock.com

■魚肉ソーセージ1本(70g)当たりの糖質・カロリー

・魚肉ソーセージ:糖質8.8g、カロリー112.7kcal

【参考】文部科学省:「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」

1本当たりの重量は約50~100gです。市場に多く出回っているものは70g程度の商品が多く、糖質量は8.8g、112.7kcalです。最近はおやつやおつまみにも食べやすいように、60g前後の小ぶりなものや、100g以上の大きなものも販売されています。形状は太くて短いものや長くて細いものなどさまざまで、お子様や高齢の方にも食べやすいように工夫されています。

魚肉ソーセージと他の食品の糖質量とカロリーを比較

魚肉ソーセージと他の食品の糖質量とカロリーを比較

gresei/Shutterstock.com

続いて、魚肉ソーセージと他の食品の100g当たりの糖質量とカロリーを比べてみましょう。合わせてたんぱく質量についても紹介しているのでダイエット中の食品選びの参考にしてみてください。

魚肉ソーセージと「肉」の加工品を比較

先ほどはウィンナーソーセージの糖質量とカロリーで比べてみました。次に、ロースハムの糖質量とカロリーはどうでしょうか。

■100g中の糖質・カロリー

・魚肉ソーセージ::糖質12.6g、カロリー161kcal、たんぱく質11.5g
・ロースハム(ぶた):糖質1.3g、カロリー196kcal、たんぱく質16.5g

【参考】文部科学省:「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」

ロースハムの糖質量は1.3gと少なく、カロリーは196kcal、たんぱく質は16.5gと魚肉ソーセージより高めなことが分かります。

魚肉ソーセージと「魚」の加工品を比較

ここでさまざまな「魚」の加工品と魚肉ソーセージの糖質量、カロリーを比べてみます。

■100g中の糖質・カロリー・たんぱく質

・魚肉ソーセージ:糖質12.6g、カロリー161kcal、たんぱく質11.5g
・ちくわぶ:糖質13.5g、カロリー121kcal、たんぱく質12.2g
・蒸しかまぼこ:糖質9.7g、カロリー95kcal、たんぱく質12.0g
・昆布巻きかまぼこ:糖質11.0g、カロリー84kcal、たんぱく質8.9g
・焼き抜きかまぼこ:糖質7.4g、カロリー103kcal、たんぱく質16.2g
・かに風味かまぼこ:糖質9.2g、カロリー90kcal、たんぱく質12.1g
・はんぺん:糖質11.4g、カロリー94kcal、たんぱく質9.9g

【参考】文部科学省:「日本食品標準成分表2015年版(七訂)

まず、魚の加工品の代表格とも言える「ちくわぶ」と比較してみましょう。ちくわぶの糖質量は13.5gで121kcal、たんぱく質は12.2gです。カロリーは魚肉ソーセージと比べるとやや低めで、糖質は同じ位の数字です。そのほか、かまぼこは90~100kcalで、魚肉ソーセージやちくわぶよりは低めですが、たんぱく質はどれも12g前後となっており、魚肉ソーセージとほぼ同等(昆布巻きかまぼこは8.9g、焼き抜きかまぼこは16.2g)です。

かまぼこの中でも人気の「かに風味かまぼこ」は、糖質量は9.2gで控え目、カロリーも90kcalと低めで魚肉ソーセージの約半分、たんぱく質は12.1gとなっています。

また、「はんぺん」の糖質量は11.4g、カロリーは94kcal、たんぱく質は9.9gです。多少の差はありますが、糖質とたんぱく量は魚肉ソーセージやちくわとほぼ似たような数値であることが分かります。

魚肉ソーセージに含まれる栄養素

ここで魚肉ソーセージに含まれる栄養素を紹介します。

たんぱく質

たんぱく質は三大栄養素のひとつで、血液や筋肉、肌をつくるうえで最も大切な栄養素といわれています。不足すると体力や免疫力の低下にもつながりやすくなります。基礎代謝も落ちやすくなるため、代謝がよい身体づくりのために意識して摂取することが重要です。

DHA・EPA

DHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)は、多価不飽和脂肪酸のひとつです。人の体内ではほとんど作ることができないので、食事から摂取することが必要です。主にイワシやサバなどの青魚に多く含まれています。

カルシウム

カルシウムは骨や歯の健康維持に欠かせないミネラルです。あまり知られていませんが、ホルモンの分泌や血液の凝固にも関わっています。不足すると骨粗しょう症になりやすくなるので注意が必要です。

まとめ

お腹にたまりやすく、持ち運びにも便利な魚肉ソーセージ。決して糖質が低いとは言えませんが、カロリーを抑えたい方にはピッタリな食品です。ダイエットに取り入れる際は、食べ過ぎて糖質を摂りすぎないように注意が必要です。DHAやEPA、カルシウムが豊富に含まれているソーセージもありますので、適切に取り入れて健康な食生活を目指しましょう。

プロフィール

監修者:横川 仁美

監修者:横川 仁美

管理栄養士。食と健康・美容を繋ぐ「smile I you」代表。
メタボリックシンドロームの人へ向けた保健指導を中心に、ダイエットサポート、電話相談、雑穀販売等のカウンセリング等を通して、のべ2000人の方に、食のアドバイスに携わる。目の前の人の「今」、そして「これから」を大切にした食の提案を目指している。
また、健康食育シニアマスターやマイ穀スタイリスト、ヘルスケア栄養ライターの資格も保有。