【管理栄養士監修】ポップコーンの糖質はどのくらい?糖質制限中でも大丈夫?
映画館やテーマパークでついつい買ってしまうポップコーンは、子どもから大人まで幅広い層に人気があるお菓子です。この記事では、ポップコーンの糖質量やカロリーなどをご紹介します。他のお菓子との比較もしていますので、ぜひ参考にしてください。
- 公開日:

まずは、ポップコーンはどうやってできるのかを簡単に説明します。
ポップコーンは、とうもろこしの品種のひとつである「ポップ種(爆裂種)」から作られます。ポップ種は皮が硬く、加熱することで内部の水分が蒸発、膨張します。そして最終的に皮が圧力に耐えられなくなり破裂してしまうことで、ポップコーンはできあがるのです。
映画館の定番!ポップコーンの糖質量

映画館の楽しみといえばポップコーン!その糖質量は一体どれくらいなのでしょう。
ポップコーンの糖質量は
50.3g(100g中)
市販されているポップコーンは一袋50gが一般的なので、一袋では
25.2g(一袋)
ポップコーンは原材料がとうもろこしなので、どうしても糖質量は高くなってしまいます。そのため、糖質制限をしている方にはあまりおすすめできないかもしれません。
(引用元:https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=01_01136_6)
【管理栄養士監修】ケーキの糖質・カロリーは?糖質オフのレシピも紹介おいしいケーキは老若男女問わず大人気です。しかし、糖質やカロリーが気になるという方も多いのではないでしょうか。本記事では、スポンジケーキ・ショートケーキ・ベイクドチーズケーキ・レアチーズケーキの糖質・カロリーを紹介します。
ポップコーンのカロリー

それでは次にカロリーをみていきましょう。
ポップコーンのカロリーは、
484kcal(100g)
こちらも市販されている量(50g)で計算すると、
242kcal(一袋)
以前は塩味がメインだったポップコーンですが、最近はフレーバーの種類も増えました。テーマパークなどで甘い匂いに誘われてつい購入してしまった、という方も多いのではないでしょうか。では人気のキャラメル味のカロリーはどれくらいなのでしょう。
■キャラメル味のポップコーンのカロリー
251 kcal(50g)
甘いキャラメルを使っている分、やはりカロリーは高くなってしまいます。ダイエット中にポップコーンを食べる時は、できるだけシンプルな塩味を選んだり、手作りしたりする方がよいでしょう。
(参考元:https://www.eatsmart.jp/s/do/caloriecheck/detail/param/foodCode/9999030000919)
ポップコーンに含まれる栄養素や効能は?

トウモロコシから作られるポップコーンには、食物繊維やポリフェノール(フェルラ酸)などが豊富に含まれています。それぞれの効能をみていきましょう。
食物繊維
ポップコーン100g中に、食物繊維はなんと9.3gも含まれており、そのほとんどが不溶性食物繊維と呼ばれるものです。不溶性食物繊維はお腹で水分を吸収して膨らみ、腸の蠕動(ぜんどう)運動を活発にしてくれるので、便秘解消の効果が期待されます。
また便秘が解消されることで代謝がよくなり、痩せやすい体作りにも役立つことが考えられます。
ポリフェノール(フェルラ酸)
ポリフェノールというとワインやチョコレートのイメージがあるかもしれませんが、実はポップコーンの中にも、ポリフェノール(フェルラ酸)が多く含まれています。
ポリフェノールには抗酸化作用があるので、お肌のシミなどの肌トラブルを防ぐ効果が期待されます。
ダイエット中は食事量を減らしがちなので便秘になったり、栄養が偏ることでお肌が荒れやすくなったりします。しかしポップコーンの食物繊維で便秘解消が期待されたり、ポリフェノール効果でお肌トラブルの軽減に役立つとされるので、ポップコーンはダイエット中にもうまく取り入れたいお菓子といえます。またポップコーンなら、不足しがちな食物繊維を手軽にとることができるのも、嬉しいポイントですね。
ポップコーンと他のおやつを比べると?

それでは最後に、ポップコーンとポテトチップス、チョコレートの糖質量やカロリーを比較してみましょう。
■100g中の糖質量
・ポテトチップス:50.5g
・ミルクチョコレート:51.9g
・アーモンドチョコレート:37.2g
・ホワイトチョコレート:50.3g
ポップコーンの糖質量は100g中50.3gなので、糖質量だけで比較すると、他のお菓子とあまり変わりません。それではカロリーはどうでしょうか。
■100g中のカロリー
・ポップコーン:484kcal
・ポテトチップス:554kcal
・ミルクチョコレート:558kcal
・アーモンドチョコレート:583kcal
・ホワイトチョコレート:588kcal
ポップコーンのカロリーは100g中484kcalと、カロリーに関しては他のお菓子よりもやや低めです。前述した食物繊維効果と合わせて、量に注意しながらダイエット中のお菓子として取り入れてもいいかもしれません。
【参考】文部科学省:「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」
【管理栄養士監修】チョコレートの糖質・カロリーはどのくらい? ミルク・ホワイトチョコレート別に比較チョコレートは老若男女問わず好きな方が多いお菓子です。この記事では、チョコレートの糖質やカロリー、栄養素について解説します。
まとめ
ポップコーンの糖質やカロリー、栄養やその効能などをご紹介しました。他のお菓子と糖質量はあまり変わりませんが、食物繊維やポリフェノールが含まれ、ダイエット中でも比較的罪悪感なく食べることができそうです。ダイエット中はいろいろと食べ物の制限が多くなりますが、口当たり良く、少量でも満足感を得られるポップコーンを食べることで、ストレスなくダイエットを続けることができるかもしれませんね。
プロフィール

監修者:横川 仁美
管理栄養士。食と健康・美容を繋ぐ「smile I you」代表。
メタボリックシンドロームの人へ向けた保健指導を中心に、ダイエットサポート、電話相談、雑穀販売等のカウンセリング等を通して、のべ2000人の方に、食のアドバイスに携わる。目の前の人の「今」、そして「これから」を大切にした食の提案を目指している。
また、健康食育シニアマスターやマイ穀スタイリスト、ヘルスケア栄養ライターの資格も保有。