はんぺんはダイエットに最適!人気おでんの糖質量を解説!【管理栄養士監修】

寒い時期に恋しくなってくるおでんの具の中の「はんぺん」に注目して、糖質量やカロリー、栄養素についてご紹介します。おいしいだけでなく、高たんぱく・低脂質な優れた食品なのです。また、おでんの他の具材とも栄養素を比較しているので、ダイエットで糖質オフや糖質制限中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

はんぺんはダイエットに最適!人気おでんの糖質量を解説!【管理栄養士監修】

おでん人気の具「はんぺん」の糖質量

おでん人気の具「はんぺん」の糖質量

糖質とは「炭水化物量から食物繊維量を差し引いたもの」です。
文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」を参照すると、はんぺんの糖質量は100gあたりで以下のようになります。

■100gあたりの糖質量
・はんぺん:11.4g

【参考】文部科学省:「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」

実際には、メーカーや商品によって使われている材料等が異なりますので、どれも同じ値というわけではありません。また糖質に関しては、パッケージに記載されていない場合もあります。炭水化物と食物繊維の量はパッケージに記載がなくても、メーカーの公式ホームページに記載されていることがあるので、気になる方はご自分で計算してみるとよいでしょう。

はんぺんのカロリー

はんぺんのカロリー

糖質量に関しては「意外に高い」と思われたかもしれません。では、100gあたりのはんぺんのカロリーを見てみましょう。

■100gあたりのカロリー
・はんぺん:94kcal

【参考】文部科学省:「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」

こちらもやはり商品によって若干の違いがありますので、さらに詳しく知りたい場合は、メーカーの公式ホームページなどでチェックしてみるとよいでしょう。

はんぺんの栄養と効能

はんぺんの栄養と効能

はんぺんは、いわゆる練り物の一種ですので、原料は「スケトウダラ」や「キントキダイ」といった白身魚です。そのため、はんぺんは高たんぱくでありながら低脂質の食品となっており、ビタミンやカルシウムなどの栄養成分も豊富に含まれています。

魚が原料ということで、健康食品やサプリメントなどでおなじみの「DHA」や「EPA」を手軽に摂取することもできます。DHAやEPAはそれぞれ「ドコサヘキサエン酸」「エイコサペンタエン酸」の略で、多価不飽和脂肪酸のひとつです。血管内で血栓ができるのを防止したり、善玉コレステロール(HDL)を増やしたり、中性脂肪の増加を抑えるといった効果があるとされています。

一方、練り物ということもあって、はんぺんは塩分が若干高めなので、食べ過ぎには注意が必要です。

はんぺんと他のおでんの具材を比較!

はんぺんと他のおでんの具材を比較!

おでんには、定番のものから変わり種まで、さまざまな具材が使われています。そこで、はんぺんの栄養素と他の具材を比較してみましょう。100gあたりで以下のようになります。

■はんぺん
・糖質:11.4g
・カロリー:94kcal
・たんぱく質:9.9g
・食塩相当量:1.5g

■大根(根、皮むき、ゆで)
・糖質:2.3g
・カロリー:18kcal
・たんぱく質:0.5g
・食塩相当量:0g

■ゆで卵
・糖質:0.3g
・カロリー:151kcal
・たんぱく質:12.9g
・食塩相当量:0.3g

■ちくわ
・糖質:13.5g
・カロリー:121kcal
・たんぱく質:12.2g
・食塩相当量:2.1g

■つみれ
・糖質:6.5g
・カロリー:113kcal
・たんぱく質:12.0g
・食塩相当量:1.4g

■厚揚げ
・糖質:0.2g
・カロリー:150kcal
・たんぱく質:10.7g
・食塩相当量:0g

■こんにゃく(精粉こんにゃく)
・糖質:0.1g
・カロリー:5kcal
・たんぱく質:0.1g
・食塩相当量:0g

■ウインナーソーセージ(ゆで)
・糖質:2.3g
・カロリー:346kcal
・たんぱく質:12.1g
・食塩相当量:1.8g

食塩相当量については、はんぺんは1.5gと若干高めですが、ウィンナーソーセージやちくわと比較すると少なめとなっています。
糖質量については、はんぺんは11.4gなので、他の具材と比較してみるとやや多めですが、カロリーや脂質は低くなっていることわかります。

【参考】文部科学省:「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」

まとめ

「はんぺん」はおいしいだけでなく、高たんぱく・低脂質な優れた食品です。糖質量は、おでんの他の具材と比べるとやや高めですが、カロリーはそれほど高くありません。魚を原料としているため、DHAやEPAなどの栄養価が高いのもうれしいポイントです。おでん以外のレシピも豊富にありますので、ぜひ、日々の食生活に加えてみてください。

プロフィール

監修者:横川 仁美

監修者:横川 仁美

管理栄養士。食と健康・美容を繋ぐ「smile I you」代表。
メタボリックシンドロームの人へ向けた保健指導を中心に、ダイエットサポート、電話相談、雑穀販売等のカウンセリング等を通して、のべ2000人の方に、食のアドバイスに携わる。目の前の人の「今」、そして「これから」を大切にした食の提案を目指している。
また、健康食育シニアマスターやマイ穀スタイリスト、ヘルスケア栄養ライターの資格も保有。