【管理栄養士監修】舞茸の糖質・カロリーはどれくらい?他のきのこ類との比較やレシピも紹介

香りや食感がよく、身近な存在でもある舞茸。この記事では、舞茸の糖質量とカロリーを紹介します。また、舞茸に含まれる栄養素や、他のきのこ類と比べて糖質・カロリーが低いのかも解説します。舞茸を使ったおすすめレシピも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

【管理栄養士監修】舞茸の糖質・カロリーはどれくらい?他のきのこ類との比較やレシピも紹介

舞茸の糖質はどれくらい?

舞茸の糖質はどれくらい?

ヘルシーで健康によいといわれるきのこ類。その中でも舞茸は、香りが高く、食感もよいことから人気のきのこの1つです。そんな舞茸には、どのくらいの糖質が含まれるのでしょうか? ここでは、舞茸の状態別に100g中の糖質量を紹介します。

■舞茸100g中の糖質量
・舞茸(生):0.9g
・舞茸(ゆで):2.1g
・舞茸(油炒め):2.1g
・舞茸(乾燥):19.0g

生の舞茸の糖質量は1g以下と、とても少ないのが特徴です。ゆでた場合と炒めた場合、どちらも糖質量は変わらないため、糖質を気にしている方でもさまざまな食べ方が楽しめるでしょう。

【参考】文部科学省:「日本食品標準成分表2015年版(七訂)

舞茸のカロリーはどれくらい?

舞茸のカロリーはどれくらい?

続いて、舞茸100gあたりのカロリーも見てみましょう。

■舞茸100g中のカロリー
・舞茸(生):15kcal
・舞茸(ゆで):18kcal
・舞茸(油炒め):56kcal
・舞茸(乾燥):181kcal

生の舞茸とゆでた舞茸のカロリーに大きな差はありません。しかし、油炒めにすると油を使う分40kcalほど増えてしまいます。カロリーを抑えたいなら、ゆでるのがおすすめです。また、舞茸は食べ応えがあり、噛めば噛むほど旨味が出てくるので、食べる量を抑えたいときにもぴったりです。ダイエット中の方、健康志向の方にも人気の食材です。

【参考】文部科学省:「日本食品標準成分表2015年版(七訂)

舞茸に含まれる栄養成分

舞茸に含まれる栄養成分

舞茸はただヘルシーなだけではありません。健康や美容にうれしい栄養成分も含まれています。そこでここでは、舞茸に含まれる代表的な栄養成分とその働きを解説します。

食物繊維

舞茸には不溶性の食物繊維が多く含まれています。不溶性の食物繊維は、腸内環境を整え、排便を促すなど、腸の働きをサポートしてくれます。

ビタミンD

ビタミンDはカルシウムの吸収を促す役割があります。不足するとうまくカルシウムが吸収できず、骨粗鬆症になりやすくなります。

ナイアシン

ナイアシンはビタミンB群の1つです。炭水化物やたんぱく質、脂質の代謝をサポートする働きがあります。

舞茸と他のきのこ類の糖質・カロリーを比較

舞茸と他のきのこ類の糖質・カロリーを比較

きのこといえば、舞茸の他にもしめじや椎茸、マッシュルームなどいろいろな種類があります。ではこれらのきのこと比べて、舞茸の糖質・カロリーは低いのでしょうか? 舞茸とその他のきのこ類の糖質・カロリーを比較してみましょう。

■100g中の糖質・カロリー
・舞茸(生):糖質0.9g、カロリー15kcal
・ぶなしめじ(生):糖質1.8g、カロリー17kcal
・えのきたけ(生):糖質3.7g、カロリー22kcal
・しいたけ(菌床栽培、生):糖質1.5g、カロリー20kcal
・エリンギ(生):糖質2.6g、カロリー19kcal
・マッシュルーム(生):糖質0.1g、カロリー11kcal
・松茸(生):糖質3.5g、カロリー23kcal
・なめこ(生):糖質2.0g、カロリー15kcal

代表的なきのこの糖質量とカロリーをまとめました。上記の中でもっとも糖質量・カロリーが低いのは、マッシュルームです。舞茸は、マッシュルームに続き、上記の中では2番目に低い数値であることがわかります。

【参考】文部科学省:「日本食品標準成分表2015年版(七訂)

舞茸を使ったヘルシーチキンカレーのレシピを紹介

舞茸を使ったヘルシーチキンカレーのレシピを紹介

最後に、舞茸を使ったヘルシーなレシピを紹介します。

材料(1人分)

からだシフト 糖質コントロール バターチキンカレー…1箱
ブロッコリー…30g
大根…40g
まいたけ…30g
ゆで卵…1個
オリーブオイル…小さじ1
塩…少々
生クリーム…適宜

※糖質量<1食分>:7.8g/1食分当り34.5%OFF(本品以外のバターチキンカレーを使用した場合のレシピとの比較)

作り方

1 バターチキンカレーは表記通りに温める。
2 ブロッコリーは耐熱皿に並べて軽く水をかけてラップフィルムをし600wの電子レンジで1分(500wで1分20秒)加熱をする。大根は1㎝の厚さの半月切りにして皮をむき耐熱皿に並べて軽く水をかけてラップフィルムをし600wの電子レンジで1分30秒(500wで1分50秒)加熱をする。
3 フライパンを中火にかけてオリーブオイルを入れたら大根とまいたけを焼き目がつくぐらいまで焼いて塩をふる。
4 皿にブロッコリー、大根、まいたけ、ゆで卵を盛りつけたら温めたカレーを注ぐ。
5 仕上げに生クリームをかける。

そのまま食べてもおいしいバターチキンカレーに舞茸をトッピング。見た目も華やかになるうえに、体に必要な栄養素をバランスよく摂れます。

<出典>野菜と食べるバターチキンカレー

まとめ

舞茸は、糖質量・カロリーともに低く、きのこ類の中でもヘルシーな食材です。また、食物繊維をはじめとした健康にうれしいさまざまな栄養素も含まれています。ソテーや和え物など、いろいろな料理に使用してみてはいかがでしょうか。

プロフィール

監修者:横川 仁美

監修者:横川 仁美

管理栄養士。食と健康・美容を繋ぐ「smile I you」代表。
メタボリックシンドロームの人へ向けた保健指導を中心に、ダイエットサポート、電話相談、雑穀販売等のカウンセリング等を通して、のべ2000人の方に、食のアドバイスに携わる。目の前の人の「今」、そして「これから」を大切にした食の提案を目指している。
また、健康食育シニアマスターやマイ穀スタイリスト、ヘルスケア栄養ライターの資格も保有。